毎日の健康維持のために、習慣にしていることはありますか?
日々の適度な運動は細胞を活性化させ、さまざまな病気のリスクを下げる効果があります。
加齢とともに体型とコレステロールの数値が気になってきた人は、運動で効率よく中性脂肪を落とし、コレステロールの数値を下げましょう。
今回は、コレステロールを下げるために効果的な運動について紹介いたします。
運動の種類について
運動の種類は、筋トレのような瞬間的に大きな力を出す酸素を取り込まない「無酸素運動」と、ウォーキングや水泳といった酸素を体に取り入れながら時間をかけて継続して行う「有酸素運動」があります。
この二つの中で、コレステロールを下げるために効果的なのは「有酸素運動」です。
運動の際に必要なエネルギーは、まず筋肉にあるグリコーゲンを分解して使われています。そのグリコーゲンがなくなると、今度は体内に蓄積されている中性脂肪をエネルギーとしてまかなわれるようになります。
こうして中性脂肪の代謝が上がることで、体内の悪玉コレステロールが減少する効果が期待できます。
ただし、体内の脂肪が燃やされるのは運動を開始してから20分後からです。そのため、大切なのは体に負担が少なく、長い時間継続で行える運動を選ぶということです。
「運動」+誰でもできる簡単に続けられる「ある方法」で96%の人が実感した コレステロールを簡単に下げる方法
まずは有酸素運動の代表ウォーキングから始めよう!
有酸素運動の中で、最もお手軽なのがウォーキングです。ウォーキングのような有酸素運動は、歩いたり体を動かすことによって、筋肉が酸素を必要とします。
酸素を全身に行き渡らせるため、血流が活発になるので脳に送られる血液の量も多くなるのです。体を動かして全身の筋肉を収縮させ、血液が流れやすい環境になるため血圧が安定しやすくなるという効果もあります。
余分なコレステロールは血管の壁に貼り付いて流れを阻害し、そのことで動脈硬化のリスクを高めますが、有酸素運動は血管そのものに柔軟性や弾力性を与えるため、血管系疾患を予防します。
また、毎日の継続した運動は常に体内に新鮮な酸素を取り入れるため、「βエンドルフィン」と呼ばれるリラックス効果がある脳内物質が分泌されやすくなります。
これによって日々のストレスが軽減され、心身ともに健康へと導いてくれるのです。
ウォーキングは道具を揃える必要もなく、体一つで行える有酸素運動です。まずは30分以上を目安に、ペースはあまり意識せず、継続して歩くことを第一に毎日続けてみてください。
毎日歩くのが難しければ毎週3日はウォーキングの日と決め、30分程度の時間歩くことをおすすめします。
30分が難しければまずは10分だけでも十分に効果があります。
しっかりと手足を振り、姿勢よく歩くことで、より効果が発揮されます。
大切なのは続けることです。
ウォーキングを続けることで、血中の中性脂肪の数値を下げ、悪玉コレステロールを減らすことにも繋がります。さらに下半身の筋肉を鍛えることができるため、血管が丈夫になり、血流を力強くすることができます。
加えてダイエットにももちろん効果があるため、メタボリックシンドロームも改善できます。
運動嫌いのあなたへ。96%の人がたったの3週間で実感した コレステロールを簡単に下げる方法
水中歩行でさらに効率よくコレステロールを下げることができる!
体型が肥満気味であると、毎日のウォーキングによって膝に負担がかかり、痛みが出てしまう場合があります。
そうなると運動を続けることが難しく、あまり健康効果を得ることが難しくなってしまいます。
そんな運動不足な人におすすめしたいのが、水中歩行です。
水中は膝に負担が少なく、肥満の人や高齢者であっても無理なく運動することができます。また、地上と違って抵抗が強いため、普通に歩いているだけでも高い負荷がかかっています。
そして水中にいることによる体温の低下を抑えようと、体は多くのカロリーを消費します。こうした多くのメリットから、有酸素運動の中でも最も脂肪を減らす効果が高い運動と言われているのです。
ただし、水中歩行をするためには水着を用意し、プールがある施設に通う必要があります。
年会費や利用料がかかるため、お財布事情によっては続けることが難しいかもしれません。しかし、いろいろと手間もありますが、通常のウォーキングよりも体重が減少しやすく、モチベーションが維持しやすい運動でもあります。
このように、有酸素運動はコレステロールの減少効果が期待できます。
一番は自分にとって負担が少なく、毎日継続できる運動を選ぶことが重要です。日々の運動によって、心身ともに健康を手に入れましょう。